2025年6月30日 (月) 8:01
2600人超が「模範解答を丸写し」して幼稚園教諭免許を取得?
最近ニュースで目にしたこの話題、ご存じですか? 通信制の大学で「幼稚園教諭の資格を取るためのレポート課題」があったのですが、 なんと2600人以上が**模範解答を“ほぼ丸写し”**していたとのこと。 驚くべきは、そのうちの多くが実際に免許を取得し、現場で働いている可能性がある…という点です。 🧠「バレなければいい」は教育現場に必要? レポートや論文って、普通は「自分で考えて書く」ものですよね。 でもその労力をスキップして、誰かが書いた答えをコピーする──それで“教える側”の資格が与えられてしまう。 これ、ちょっと怖くないですか? もちろん、忙しい中で資格を取ろうと頑張っている人もいるし、 「内容が正しいなら、書き写しても意味はある」と思う方もいるかもしれません。 でも、教育現場って「見えないところでも誠実でいられる人」が大事な気がするんです。 💬 チャットで感じたことと重なって… 私たちのチャットでも、ときどき「本音」や「思考」が垣間見える瞬間がありますよね。 会話がちょっと深くなると、「この人はちゃんと考えてる人だな」って伝わってくる。 逆に、どこかで聞いたセリフをそのまま繰り返されると、 「それ、あなたの言葉じゃないよね?」って、心が少し離れちゃう。 今回のニュースを見て、「自分の言葉で話す・伝える」って 大切だな…と、改めて思いました。 📚 あなたは、どんな教育者に出会いたいですか? 子どもたちにとって、一番最初に出会う「先生」がどんな人かって、 きっとその子の人生にずっと影響を残すもの。 そう思うと、この2600人の“丸写し先生”たちに一番がっかりしているのは、 未来の子どもたちかもしれませんね。 今日も読んでくれてありがとう。 もしこの話、ちょっとでも「考えさせられたな」と思ったら、こっそり教えてね。 あなたの感想、待ってます。